HOME > 施工事例
施工事例 一覧
-
昨年の樹木葬に続きまして、新しい墓地をお造りさせていただきました。
「樹木葬」というのが一般的ではありますが、私はこの墓地を「ガーデン墓地」と名付け、新しい墓地として確立します。
墓地は、魂が抜けた体を灰にして、その灰を安置する場所を言います。
その墓地を、自分で選べないのがこれまでのスタイルでした。
ですがこれからは、今世を一生懸命生きた方が、人生を終えた時に自分らしくいられる場所を、自分で選ぶことができる。
それが新しい墓地のスタイルだと思います。
大好きなご主人と二人っきりで。
大好きなお友達と一緒に。
これまでのペットと一緒に。
1人でゆっくりと。
家族やご先祖様も大切にしながら、本当に自分が「望んで」そして「らしく」いられる場所。
そんな場所をこれからご提案していきます。
このガーデン墓地は、三方良しならぬ四方よしの墓地でもあります。
まずは「ご購入される方にとっての良し」。
自分の終の棲家を、自分で選ぶことができます。
そして「そのご家族にとっての良し」。
ご家族が亡くなった後、お墓をどうするかという現実が待っています。
費用も時間もかかることですから、そう簡単に決められるものではありません。
ですが、生前に決めておけば支払いも済み、場所も決まっていて、あとは納骨してもらうだけです。
また、墓じまいにも一役買います。
ご家族の墓地を墓じまいして、皆さんでこのガーデン墓地にお入りになる。
そして決めた年月を一緒に過ごした後は、皆さんで合祀していただくという方法であれば、墓守をどなたにお願いするかということで悩まずに済みます。
また、お墓の管理は葬儀社さんがしてくれますので、草取りや枯れた花の撤去、お掃除なども心配もありません。
さらには「お寺様にとっての良し」。
今、お寺様が廃寺されるケースが増えています。
それは後継者不足です。
ご住職としてのお仕事で成り立つお寺様は実は少なく、兼業をされているご住職が半数以上いらっしゃるというのです。
そういった状況をお子さんたちが見て育ち、収入の安定しない住職にはならない、と住職離れが進んでいるのです。
これには檀徒さんの減少に加え、葬儀や墓参の簡略化が関係しています。
葬儀や仏事に関することにはお金がかかる。
そういったイメージも、檀徒離れに拍車がかかる原因の一つです。
ご住職の後継者がいないということは、仏教の衰退にもつながります。
仏教の衰退は、日本文化の衰退を意味します。
日本の文化として共に過ごしてきた仏教を存続させるため、そして子々孫々に残していくためにもこのガーデン墓地は役立ちます。
それは、墓地の家賃収入が発生するからです。
ガーデン墓地はいわば、お墓の分譲マンションです。
1区画販売するごとに、お寺様へは家賃収入が発生します。
空き墓地を活用すれば、0だった土地がお金を産むのです。
また購入した方のお葬儀や戒名、年忌行事などもありますから、定期的な収入になります。
こうしてこれまでの檀徒さんだけでなく、新しい檀徒さんの獲得により、新しい収入の柱となり、兼業住職をせずに本業にご注力頂けます。
それにより後継者の方々にも、将来を安心して継いでいただける、ということなのです。
そして「新しいお墓参りの良し」。
これまでのお墓参りは、なんとなく厳かなイメージでした。
それはきっと、御影石の雰囲気や墓地の立地がそうさせているのだと思います。
ですがガーデン墓地は、レンガや石貼りといった洋風ガーデンをイメージしていますので、とても明るく開放的です。
お花も菊といった和花ではなく、色とりどりの洋花もマッチします。
暗くじめじめしたお墓より、明るく開放的なお墓でしたら、何度でも気軽にお参りに来たくなりませんか?
お参りというより、故人の方とお話に来る、そんなイメージです。
コーヒーとケーキを持ってきて、食べながらゆっくり話をする。そんなことが似合う場所です。
そしてもう一つは、ドライブのついでにお墓参りをする、というご提案です。
お墓参りがメインであると、気負い過ぎてしまうかもしれません。
でも、海の近くでおいしいお魚を食べ、焼き物体験をしたり、温泉に入ったり、滝を見たり、ネモフィラを見たりと、このお墓のある場所で日帰り旅行を楽しむ目的でお墓参りをするとなれば、話は違いませんか?
ガーデン墓地は宗派は問いません。
現在お住まいの地域も問いません。
海のない県にお住まいの方が、海に近いこのお墓をご購入されることで、この地に愛着がわき、生前から足をお運びになることが増えるかもしれません。
そしてご家族亡き後には、ご家族を偲びながらも小旅行を楽しめば、思い出と共に心の中でずっと繋がっているのです。
そして「私たちのとっての良し」。
こうして素敵なガーデン墓地を造らせていただくことで、お墓の新しい概念を生み発信することができます。
それによって、まだガーデン墓地を知らない方々へお伝えすることになり、新しい選択肢をご提案できます。
さらにはお墓に新しい価値を生み出したことで、お墓という存在にスポットライトを当て、ご先祖様を敬い感謝をすることにもつながります。
造る側である私たちにもご先祖様がいらして、こうして導いてくださったおかげでこのように素晴らしいお墓造りに携わることができました。
そして売上を上げることで税金を納めることや社員の雇用をすることができ、地域貢献や日本文化の伝承などにもお手伝いができていることがとても光栄です。
三方良しならぬ四方ではなく五方良しになりましたが、それほどまでにこのガーデン墓地は、どなたさまにとっても良いものなのです。
百聞は一見に如かずと申します。
ぜひ機会がございましたら、実物をご覧いただけましたらその素晴らしさがご体感いただけます。
ご購入、ご相談は
お葬儀のいばそうhttps://ibasou.co.jp/へお問い合わせくださいませ。
お住まい 日立市 -
ご依頼はおじい様から。
昨今の暑さと体調をご考慮され、雑草対策をご相談されました。
実はこのお庭では、おじい様ご夫婦が植物のお手入れを楽しんでいらっしゃるだけではなく、一緒にお住いのお孫さんがスポーツの自主練や、お友達とサッカーをしたりと、世代を超えて楽しんでいらっしゃるとお聞きしました。
そこで、雑草対策だけではなく、スポーツにももってこいのお庭づくりをしました。お住まい ひたちなか市 -
ピラティス教室をされているお客様から、雑草対策のご相談を頂きました。
でも、よくよく見たら広くて開放感いっぱいのお庭。
このままにしておくのはもったいない!と、ガーデンスタジオのご提案をしました。
気候の良い時期には、みんなで外でモーニングピラティスはいかがでしょう?
汗を流した後は、持ち寄りでブランチタイムもいいですね。
外ならお子様も遊べるから、お子様連れのレッスンもできますね。
足裏で人工芝の触り心地を、そして体全体でさわやかな風とおひさまの光を感じながら、五感をフルに使ってピラティスを楽しむ。
そんな素敵なガーデンスタジオができました。お住まい ひたちなか市 -
10年以上経過した門袖の塗り直しをしました。
下地が薄いせいか、ブロックの跡も出てきてしまいました。
高圧洗浄で汚れを落とした後、下地を塗布、そして新しい塗料を二度塗して完成です。
門袖が明るくなると、お家も明るくなりました。
お家がなんとなく暗い感じがする…
そんな時は、門袖の塗り替えをしてみてはいかがでしょうか?
新しい色も選べて、気分もリフレッシュされますよ。お住まい 鹿嶋市 -
プロのアスリートの中にも、自宅が練習場だった、という方は少なくありません。
こちらのお宅も、お子さんの自主練習用に防球ネットを設置しました。
そして、ドリブルやリバウンドの練習がしやすいように、固まる砂を施工しました。
お子さんの可能性は無限大です。
そしてその可能性を伸ばしてあげるのは、親御さんのお力添えが大きいと思います。
好きこそものの上手なれ
というように、好きなものがメキメキと才能を開花させることがあります。
そして遊びの延長として楽しむのも良し、家族のきずなを深める場として楽しむのも良し。
体力づくりの場として楽しむのも良し。
いろんな才能を開花させる場所づくりをして、ご家族の夢を叶えて頂けたらこんなに嬉しいことはありません。
お住まい 城里町 -
3年前にリフォームしたお庭の再リフォームです。
普段お忙しい年代の方にとって、手をかける必要があるお庭は悩ましい存在でもあります。
そういう方々のために、なるべく土の部分を減らしながらも無機質にならず、ナチュラルで美しいお庭をご提案しています。
今回のご希望もまさに、お手入れのお悩みがきっかけでした。
見るたびに「ため息が出て罪悪感を感じるお庭」から「喜びと安心を感じるお庭」に変えていきませんか?
お住まい 城里町 -
みなさんのお宅のカーポートは、どんな形ですか?
シングル?M型合掌屋根?Y型合掌屋根?
最近のカーポートは、風の強さによって耐えられる強度が選べますが、それでも心配な時は「サポート柱」をお付けすることをおススメします。
風による振動で、カーポートがゆがんでしまったり、柱部分のコンクリートやアスファルトがもまれて強度が下がってしまうこともあります。
サポート柱は、使用しないときは本体の柱に引っ掛けて収納できます。
風が強い日や台風の時などに使用し、普段は収納しておけます。
万一に場合に備え、設置することを検討されてはいかがでしょうか。お住まい つくば市 -
昨今、これまでにないような強風、大雨が増えているように感じませんか?
実際に強風による建物や外構の被害の報告が、マキプランニングにも寄せられています。
被害に遭うのは大変なことですが、そんなあなたに心強いお知らせ。
天災や事故の被害は、火災保険からお金が下りることをご存知ですか?
マキプランニングでは、それらの申請のお手伝いをしています。
当て逃げもOK。飛来物でもOK.
お入りになっている保険内容を今一度見直して、ぜひもらいそびれのないようになさってください。
お住まい つくば市 -
明治時代に建てられた、風格と威厳たっぷりの杉材の板塀。
100年以上も風雨や地震に耐え、お施主様の敷地を守ってきてくれました。
昨今の強風や大雨などで、今後、倒壊の危険があることも考慮して、板塀を新しくすることになりました。
今回アルミ製の目隠しフェンスにしたことで、強度と美しさを備えました。
そして新しく植栽も仲間入り。実の成る木々がたくさん!
令和のフェンスと果樹たちが、また次の時代へと繋がっていきます。
次の時代には、どんなふうに代わっていくのでしょうか。
楽しみです。お住まい 笠間市 -
お施主様のお父様から引き継ぎ、娘さんに託すことにしたお庭。
ですが、このままでは手がかかりすぎて娘さんに申し訳がないと、リフォームを決めたそうです。
美しさを保ちながら、便利で快適に次世代につないでいく。
お施主様の心のこもった、素敵なお庭になりました。お住まい ひたちなか市