HOME > 施工事例 > イングリッシュガーデン墓地 ひたちなか
イングリッシュガーデン墓地 ひたちなか
日立市に続きまして、ひたちなか市にもガーデン墓地を建立させていただきました。
https://ibasou.co.jp/ohaka/hitachinaka/
場所は、お車では、ひたちなかインターから約10分、電車では那珂湊駅から徒歩15分という好立地。
近くには常陸海浜公園やお魚市場もあり、お墓参りとレジャーとショッピングが楽しめます。
これまで「お墓参り」はお墓を参ることがメインだったように思います。
ですがこれからは、レジャーと一緒にお墓参り、お墓参りと一緒にレジャー、というスタイルがあってもいいのではないかと、私は思うのです。
また、ガーデン墓地は日頃のお手入れが不要ですから、お掃除のことを考えなくてもよいのであれば、海のある街にお墓があってもいいのではないでしょうか。
亡くなった方が海が好き、お魚が好き、花が好き。そんな理由でお選びになるのも素敵ですし、残ったご家族が自然豊かなまちに眠らせてあげたいというお気持ちも素敵です。
そうしてお参りされる方も、する方も双方が、「よかったね」と笑顔になるお墓が、一番良いお墓なのではないかと思うのです。
自分が今世、一生懸命、自分らしく生きたその相棒であるお体を収める場所。
その場所をどこにするか、それを決めるのは最大の自分への労わりです。
自分らしい、自分にふさわしい、自分が喜ぶお墓を、どうか自分への最大のプレゼントとして贈って差し上げてください。
| お住まい | ひたちなか市 |
|---|---|
| 建物 | 戸建て |
- ローズエリア
-
イングリッシュガーデンをイメージしたこのガーデン墓地は、ローズエリアにはその名の通り「ローズガーデン」をイメージしました。
フェンスには4色のバラを這わせて、清楚ながらもカワイらしいイメージに仕上げました。
壁には石貼りを施し、ローズガーデンと建物の調和を図りました。
毎日バラが咲き誇るお墓なんて、とてもロマンチックですね。
- リリーエリア
-
手前のリリーエリアは、コッツウォルズ地方をイメージしました。
この地方特有の、はちみつ色の石をイメージした塗装を施しました。
塗りのパターンは、花のような葉のようなデザインになっていて、味と深みを増しています。
お庭好きなら一度はあこがれるイングリッシュガーデン。
亡くなった方とお話しながら、ここで素敵なティータイムなんていかがですか?
- 合祀墓
-
ローズエリア、リリーエリアで過ごした後は、こちらの合祀墓に移動します。
ここが永遠の眠りの地になるのです。
墓標代わりのパネルには「あなたを永遠に忘れない」という思いを込めて「Forever」と刻印しました。
大切な人はいつもそばにいてくれる。
残されたご家族にとって、そのことがどんなに心強いか。
私もいつも、亡くなった家族や友人を思いながら、励まされています。













